宮本 祥太
年齢:17歳(高校3年生)
住所:藤沢市
私は、藤沢市に住む高校3年生です。この度、地域活動としてボランティア活動として【ホールドハンズ】を立ち上げました。❝手を取り合おう❞という意味です。子供の時に母が忙しく子供食堂にとてもお世話になっていた事があり、2024年2月からしあわせ配達便という子供食堂でのボランティアをきっかけに、自分の住む地域でも何か出来ないかとずっと考えていました。また、ケニアでの医療支援とオンライン子供食堂にも参加しています。高校のサッカー部に所属している為時間に限りがありますが、地域に貢献出来るよう精一杯頑張ります。
自己紹介
私は、岐阜市で生まれ育ち中学1年生まで岐阜市で過ごしました。その後に、藤沢市に引っ越してきて今はこの湘南のまちで高校生活を送っています。
岐阜市では、夏の金華山や長良川の花火大会、そして町にあふれる❝和の文化❞が、子どもの頃の記憶として深く心に残っています。特に毎年お盆の時期に灯る岐阜提灯の光はあたたかくて、どこか懐かしい家族のぬくもりそのものでした。
一方で、藤沢市では、江の島の海風や、夕焼けのきれいな空、地域の人々の開かれた雰囲気が好きです。引っ越して来てからも、この町が❝自分のふるさと❞だと思えるようになりました。
そんな2つのまちを行き来しながら感じたのは、「まちの文化は、人の心をつなぐ力がある」ということです。だからこそ、岐阜の伝統である❝岐阜提灯❞❝岐阜和傘❞を、今の自分の暮らすまち・藤沢市で紹介したい、そう思っています。

藤沢市に住む高校3年生のボランティア活動
初めまして。私は藤沢市在住の高校3年生の宮本祥太です。「hold hands」❝手を取り合う❞を立ち上げました。
高校ではサッカー部に所属しながら、空いている時間にボランティア活動に参加しています。
初めて参加したのは、2024年2月2...