my feeling 共存共栄出来る社会へ 今日は、12/7にボランティアで伺う❝ふれあいフェスタ❞での障がい者の方の対応について学びました。 例えば、視覚障がいをお持ちの方への対応 ・まずは自分はこういう者ですとはっきり聞こえるように名乗る ・自分の肩や腕に、手を添えてもらう... 2024.11.25 my feelingボランティア
my feeling 今日の帰りに防災無線の呼びかけを聞いた 湘南台居住の84歳の男性が、14時頃から行方不明になっていると。 どうか、見つかりますように。。 2024.11.15 my feeling
my feeling 失われた30年 失われた30年、この言葉を良く耳にします これは一体どういう事なんだろう。 素朴な疑問。どうして消費が低迷している時に消費税を上げてきたのか。 財源がとか国の借金がとかで、消費税は安定した国の財源だと言われますが 国の借金の事は... 2024.11.14 my feeling
my feeling ミサイル攻撃、もうやめて! また、キーウへのミサイル攻撃が始まった。 こんな事、いつまで続けるんだろう。 インフラも破壊されて、寒い時期になんて事を。。 2024.11.13 my feeling
my feeling この画像は、岐阜の高島屋です 私は、岐阜出身です。 先日岐阜の高島屋が閉店し、47年の幕を下したというニュースを見ました。 祖母がとても好きだった高島屋。 岐阜で唯一の百貨店がなくなってしまった。 百貨店なし県は、山形、徳島、島根に次いで岐阜だそうです。 ... 2024.11.13 my feeling
my feeling 国連って、、 国連ってそもそも必要なんだろうか。。。 国連とは、第二次世界大戦での戦勝国の常任理事国5カ国(中国・フランス・ロシア・イギリス・アメリカ)と非常任理事国10カ国加盟国は現在193カ国です。 常任理事国には、拒否権があります。この拒否権っ... 2024.11.08 my feeling
my feeling 私の尊敬する人 私の尊敬する1人に、中村哲さんという方がいます。 中村哲さんがどのような方かというと、アフガニスタンで35年にわたり活動を続けた医師です。 干ばつによる飢餓で人々の命が危機に直面した時、無謀とも言われた用水路の建設に乗り出し、65万人も... 2024.11.04 my feeling