my feeling

my feeling

❝奪われる子どもだち❞を読んで

貧困から考える子どもの権利の話 現代社会が抱える問題のひとつに「貧困」があります。 貧困の中でも、特に子どもの貧困は「見えない貧困」と呼ばれています。 子どもの権利条約は「子どもには、存在するだけで人間らしく生きる力がある」という...
my feeling

岐阜市も藤沢市も、とてもいい街です。

岐阜市は、山に囲まれた魅力的な街♪ 長良川や金華山といった自然に囲まれ、落ち着いた環境 鵜飼や岐阜城など、歴史・文化を身近に感じる事が出来る 地震が比較的少なく、津波の影響を受けにくい。 藤沢市は、海が身近な魅力的な街♪ 湘南エリ...
my feeling

日本の美味しいお米はどこに消えたの?

お茶碗32億杯分のお米、どこへ行ったのか? 市場に出回らずに「行方不明」になっており、お米の価格高騰に繋がっているそうです。。 お米農家さんも分からないらしく、売った後の流通は見えないんだって。 じゃあ、流通している間にどこかに消...
my feeling

今日の帰りに防災無線の呼びかけを聞いた

湘南台居住の84歳の男性が、14時頃から行方不明になっていると。 どうか、見つかりますように。。
my feeling

失われた30年

失われた30年、この言葉を良く耳にします これは一体どういう事なんだろう。 素朴な疑問。どうして消費が低迷している時に消費税を上げてきたのか。 財源がとか国の借金がとかで、消費税は安定した国の財源だと言われますが 国の借金の事は...
my feeling

ミサイル攻撃、もうやめて!

また、キーウへのミサイル攻撃が始まった。 こんな事、いつまで続けるんだろう。 インフラも破壊されて、寒い時期になんて事を。。 トランプの戦争は終わらせるに意味が分からない。。
my feeling

この画像は、岐阜の高島屋です

私は、岐阜出身です。 先日岐阜の高島屋が閉店し、47年の幕を下したというニュースを見ました。 祖母がとても好きだった高島屋。 岐阜で唯一の百貨店がなくなってしまった。 百貨店なし県は、山形、徳島、島根に次いで岐阜だそうです。 ...
my feeling

国連って、、

国連ってそもそも必要なんだろうか。。。 国連とは、第二次世界大戦での戦勝国の常任理事国5カ国(中国・フランス・ロシア・イギリス・アメリカ)と非常任理事国10カ国加盟国は現在193カ国です。 常任理事国には、拒否権があります。この拒否権っ...
my feeling

私の尊敬する人

私の尊敬する1人に、中村哲さんという方がいます。 中村哲さんがどのような方かというと、アフガニスタンで35年にわたり活動を続けた医師です。 干ばつによる飢餓で人々の命が危機に直面した時、無謀とも言われた用水路の建設に乗り出し、65万人も...
タイトルとURLをコピーしました