my feeling

my feeling

ー放置子問題についてー

放置子問題は、現代日本が直面する深刻な社会課題の一つです。2022年度の児童虐待相談対応件数は21万9,170件と10年前の約3倍に増加し、その背景には貧困、親の社会的孤立、学童保育の待機児童問題などが複合的に絡み合っています。こども家庭庁...
my feeling

イサム・ノグチAkariシリーズが、岐阜城楽市の❝華きんとん❞でみれる\(^_^)/

昔からの大好きな世界観。 岐阜の職人技と、世界的芸術家が融合した名作★ 世界で最も有名な岐阜提灯の進化形が岐阜城楽市の❝華きんとん❞で見れてしまうなんて★ しかも、こんなに豪華なモーニングも食べれるなんて★ 最高で...
my feeling

先日、近所のご年配の方に鉛筆一本で素晴らしい肖像画を描いていただきました✨

一本の鉛筆に、技と心が宿っていて見入ってしまいました。 描いてもらう前は、時々しか描いてないから上手く描けるか分からないよとおっしゃってました。 ひとたび鉛筆を握ると、凄まじいほどの集中力に線の動きに圧倒されてしまいました! ...
my feeling

☆幼児期の外遊びはとっても大事☆

最近、❝非認知能力❞って言葉を良く耳にする事があります。 ❝非認知能力❞って何?? 非認知能力の定義数値で表すことができない、人間の心や社会性に関わる能力♥ 物事への好奇心‧向上心〇コミュニケーション能力〇協調性‧チームワーク〇やり抜く...
my feeling

🌷母の日🌷

今日は母の日。普段なかなか伝えられない「ありがとう」を届ける日。 みなさんはどんな母の日を過ごしましたか? この投稿をInstagramで見る ...
my feeling

☆岐阜和傘作り☆

小学生の頃から地元の伝統文化である岐阜和傘に親しんできました。 特に印象的だったのは、地元の公民館でミニ和傘に絵を描く活動です。傘の骨や紙の繊細さ、美しい放射状の形に絵を描くことで、ただの道具に見えていた和傘が、人の手で丁寧に作られた「文...
my feeling

❝奪われる子どもだち❞を読んで

貧困から考える子どもの権利の話 現代社会が抱える問題のひとつに「貧困」があります。 貧困の中でも、特に子どもの貧困は「見えない貧困」と呼ばれています。 子どもの権利条約は「子どもには、存在するだけで人間らしく生きる力がある」という...
my feeling

岐阜市も藤沢市も、とてもいい街です。

岐阜市は、山に囲まれた魅力的な街♪ 長良川や金華山といった自然に囲まれ、落ち着いた環境 鵜飼や岐阜城など、歴史・文化を身近に感じる事が出来る 地震が比較的少なく、津波の影響を受けにくい。 藤沢市は、海が身近な魅力的な街♪ 湘南エリ...
my feeling

日本の美味しいお米はどこに消えたの?

お茶碗32億杯分のお米、どこへ行ったのか? 市場に出回らずに「行方不明」になっており、お米の価格高騰に繋がっているそうです。。 お米農家さんも分からないらしく、売った後の流通は見えないんだって。 じゃあ、流通している間にどこかに消...
my feeling

好きな言葉

本田圭佑さんの話している言葉で、印象的な言葉がある ❝ハプニング 悪いことに対してどう見れるか❞ 悪い方から見ている人がメンタルが弱くて それをいい方から見る人がメンタルが強い 例えば、試合でミスった時 ❝ラッキー❞と思うのだ...
タイトルとURLをコピーしました